インプラント手術後の守ってほしい注意点
インプラント治療を受ける場合、手術中よりも手術後の方が不安に感じる方が多いのではないでしょうか。
今回は、インプラント手術後に歯科医師が患者様に必ず守ってほしいとお願いしている注意点についてご紹介します。
歯は生活の質を保つうえで欠かせない大切な部位なので、インプラント手術の予定がある方もそうでない方も、失った歯を取り戻すことができるインプラント治療について知ることはとても大切です。
ぜひ今後のご参考にしてください。
インプラント手術とは?
「そもそも、インプラント治療についてよく分かっていない…」という方もいらっしゃると思います。インプラント治療とは一体どのような治療方法なのでしょうか?
インプラントとは、人工の材料や部品を身体にいれることの総称です。
歯科医院では、歯を失った顎骨に身体の馴染みやすい材料で作られた歯根の1部または全てを埋め込み、それを土台にセラミックなどで作った人工歯を取り付けたものです。
基本的には顎骨の中に埋め込まれる「歯根部(インプラント体)」、歯根部の上に取り付けられる「支台部(アバットメント)」、歯の部分に相当する「人工歯(上部構造)」の3つのパーツからできています。
インプラント治療は「入れ歯」や「ブリッジ」とは異なり、審美性・耐久性・噛む力などが優れた「第2の永久歯」とも言われています。
失った歯を放置してしまうと咬み合わせが悪くなったり、歯の骨が痩せ細ったりと周囲の歯にも悪影響を与え、最悪の場合健康だった歯も失ってしまう場合があります。
そうならないように、歯を失ってしまった際は歯科医院で治療を受ける必要がありますね。
その治療の中で、近年支持が高くなっているのがインプラント治療なのです。自然の歯と同じような素材を取り付けることによって、患者様ご自身の歯のように感じることができます。
インプラント治療の流れ
インプラント治療の流れをご説明します。
【初診・カウンセリング】
歯を失った場合、速やかに歯科医院で診察を受けましょう。
失われた歯の本数、骨の太さ、大きさ、位置などを確認し、治療法などの相談を行います。患者様にむりのない治療計画が立てられます。
【検査】
病歴・健康状態の問診・口腔内検査・レントゲン撮影を行います。インプラント手術までの準備と考えてください。
【一次手術】
口腔内を消毒した後局部麻酔を打ち、顎骨に歯根部を埋め込みます。
この際に入院の必要はありません。
【抜糸】
一次手術から約1~2週間ほどで抜糸を行い、手術部位の確認をします。
【二次手術】
一定の期間を空け、歯根部に支台部を設置する手術を行います。この支柱は仮歯や最終的な人工歯とインプラント本体を繋げる役目をします。
【人工歯の作製と装着】
歯ぐきが治った時点で型を取り、患者様に合わせた形や色の人工歯を作製し、取り付けます。
【メンテナンスと定期健診】
インプラント手術後の口の中の衛生状態、インプラントの状態、咬み合わせを定期検診で確認します。
このような流れを通して、インプラント治療を行っていきます。
インプラント手術後の注意点
それでは、インプラント手術後はどのようなことに注意すればいいのでしょうか。
【口腔清掃】
インプラントは骨としっかり結合しますが、天然歯と比較すると粘膜との結合が弱い傾向にあります。そのため、細菌などが入り込み感染症にかかりやすくなるという欠点があるのです。
したがって、歯ブラシや歯間ブラシなどを用いて患者様自身のによる毎日の口腔清掃が重要になります。
歯科医師から正しい口腔清掃の指導を受け、清潔な状態を保ちましょう。
【食事】
インプラント手術後に切開した傷口は糸で縫合されますが、万が一傷口が開いてしまうと雑菌が入り、感染症にかかってしまう可能性があります。
インプラント手術後の2~3日程度は、なるべく噛まなくても飲み込むことができるヨーグルトや豆腐、スープなどの柔らかなものを食べるようにしましょう。
また、インプラント手術をした方とは反対側の歯で食べることもおすすめです。
【指や舌で傷口を触らない】
インプラント手術後は、違和感などが気になり、つい指や舌で傷口を触ってしまうという方がいらっしゃいます。
しかし、指や舌で傷口を触ると炎症や感染症のリスクが高まり、傷口の治りも遅くなってしまいます。
なるべく安静でいることを心掛けましょう。
【激しい運動・湯舟に入ることを控える】
手術後の2~3日の間は、血行が促進され傷口から出血する可能性があるので激しい運動は控えてください。
また、湯船に入ることも血行が促進され出血に繋がることがあるので注意しましょう。
【喫煙を控える】
喫煙は毛細血管を収縮させるため、血行が悪化し傷口の治りが遅くなります。また、インプラントと骨の結合を阻害するリスクも高くなり、再手術に繋がる可能性も。
歯科医師から指定された期間は必ず禁煙しましょう。
歯科医師から指定された期間、注意点をしっかりと気をつけることができれば、普段通りの日常を送ることが可能になります。
安静を心掛け、正しい口の中のケアを行いましょう。
まとめ
いかがでしたか?
インプラント治療は、歯を失ってしまった患者様の快適な生活を支え、歯を失ってしまう前と変わりのない人生を送っていただくための治療方法です。
インプラント手術後は、少し不便かもしれませんが、今後美味しい食事を食べ、笑顔で生活することを考えのんびりと過ごしてください。