突然ですが、みなさまは歯石をしっかりケアしていますか?歯石は、「歯科医院に行った時に虫歯治療のついでに取ってもらう程度」という方も少なくないでしょう。

歯石は唾液に存在するさまざまな成分と細菌の塊が結びつき、石のようにぎゅっと硬くなったものです。歯石をしっかり除去しないと、歯石から出てくる毒素が歯茎の炎症を起こし、歯の周辺の骨を溶かしてしまう歯周病の原因にもなります。そのため、歯石を定期的に歯科医院で除去することが大切です。
ここでは、歯科医院でできる歯石除去の方法と歯石のお手入れの時期についてご紹介します。

 

自分で歯石の量を確かめる方法

歯石は唾液に含まれている成分と歯垢などが結合し、塊となったものです。そのため、唾液が分泌される唾液腺がある部分の周辺に集中してできやすい傾向があります。
大きな唾液腺があるのは次の部分です。

• 舌の裏の付け根(顎下腺・舌下腺)
• 上顎の両奥(耳下腺)

 

両上奥歯の外側や下の前歯の裏に歯石がたくさん付着している可能性があります。両上奥歯の外側は確認しにくいので、下の前歯の裏側をチェックしてみると良いでしょう。
口の中をよく観察すると、今までにはなかった発見があるかもしれません。普段は気が付かなかった歯の汚れが見つかると、セルフケアに対する意識も変わるため、ぜひ一度じっくり観察してみてください。

 

歯石のお手入れの時期について

では、歯石はどのくらいの頻度で取り除く必要があるのでしょうか。歯石を除去する頻度について見ていきましょう。歯垢(プラーク)などが溜まって歯石になるのは、だいたい3ヶ月程度となっています。しかし、ご自身でのお手入れの状況によって、歯石の付着具合は大きく異なっていきます。

 

そして、歯石が付着しやすい方と付着しにくい方で個人差がありますが、3ヶ月に一度を目安に歯石除去することが好ましいです。また、年に数回は定期検診をかねて、歯科医院で歯石除去することが歯周病の予防にもつながります。
ご自身でのお手入れ状況によっては、歯石がたくさん溜まってしまう場合もあるので、こまめに口の中を観察し、歯石の状況をしっかり把握しておきましょう。

 

歯科医院での歯石除去

歯石の除去は、基本的に歯科医院で行っています。歯科医院で行っている歯石除去の具体的な方法は以下の通りです。

 

【スケーリング】

スケーリングは一般的な歯石除去の方法です。スケーラーという専用の器具を使用し、歯に付着した歯石を取り除いていきます。歯茎より上の露出している場所はもちろん、歯茎に隠れている部分に潜んでいる歯石もきちんと取り除きます。
歯茎に炎症があって痛みが強い場合は、麻酔を使うケースもあります。
スケーリングが終わったあとは、歯の根元部分の表面をなめらかにするルートプレーニングを行う場合もあります。

 

【フラップ手術】

歯周病が中度以上に進行している場合には、歯茎を切開し、歯茎の中がしっかり見える状態にしてから歯石の除去を行うフラップ手術を行うことがあります。
汚れを残すことなくキレイな状態に仕上げることができます。
歯石を放置するとどうなる?
では、歯石を除去しないで放っておくとどうなってしまうのでしょうか。歯石を放置することで引き起こされるトラブルについてご紹介します。

 

【虫歯や歯周病にかかりやすくなる】

歯石は歯垢がかたまり無害化したものですが、歯石は歯垢を溜まりやすくするという特徴があります。
歯石の表面を見ると、本物の石のようにざらつきがあり、たくさんの凸凹があるのがわかります。ここに歯垢が引っかかりやすくなるのです。
これをそのまま放置すると歯石に変わりますが、歯垢が歯石に変化するまで時間がかかります。この間に、歯垢に潜んでいる細菌によって歯や歯茎に負担がかかり、虫歯や歯周病にかかりやすくなるのです。

 

【口臭を引き起こす】

歯石が歯茎の中の歯の根元部分にできると、空気に触れない場所なので、嫌気性菌という菌が増加してしまいます。すると、この嫌気性菌が作り上げるVSC(揮発性硫黄化合物)や揮発性窒素化合物などが増え、口臭につながってしまいます。

歯石自体が臭うイメージがあるかもしれませんが、口臭は、歯石が引き起こす口の中の変化によって発生します。また、口臭の原因には歯周病があります。これも歯石がきっかけで引き起こされる場合があるので、口臭が強いと感じたら、一度歯石の状態をチェックすることが大切です。

 

【歯茎の炎症につながる】

歯石がつくのは、歯と歯茎の間や歯茎に隠れている歯の根元部分になります。そのため、食べ物を噛んだ時に歯が動くことにより、歯石との間に摩擦が起こって、歯茎が徐々に傷ついてしまいます。
歯石が少ない場合でも、歯茎の炎症につながってしまう可能性はゼロではありません。

 

まとめ

歯石は放置するとさまざまなトラブルにつながります。ご自身で歯石のチェックをして、歯石が見つかった場合は、すぐに歯科医院で除去することが大切です。定期的に検診を受けて、歯石を取り除き、健康な口腔内の状態を維持しましょう。

有馬歯科医院